忍者ブログ

地球大好き エコ大好き

地球を大切にする、物を大切にする、エネルギーを大切にするという観点から、地球やエコについて考えていくサイトです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

太陽光パネルの耐久年数はどれくらいか。

政府の援助もあり、注目されている太陽光発電ですが、その太陽光パネルの耐久年数はどれくらいなのでしょうか。補助金制度などを利用すれば、10~15年程度で設備費の原価償却できる家庭が多いので、それ以上太陽光パネルの耐久年数分だけ、「電気代フリー」の生活が送れる、ということになります。

太陽光パネルは、メンテナンスなしで30~40年もつと言われています。実際は、家庭用太陽光パネルが開発されてから、それほど時間が経っていないので、はっきりとした年数は分かっていません。それは、携帯電話など最新機器が人体に与える影響が未知数であるのと同じです。しかし、隕石が飛んできて太陽光パネルに傷をつけたりしない限りは、原価償却が終わらないうちにパネルが壊れる、ということは無いようです。ただ、太陽光発電にはメンテナンスが全くいらないかというと、そうではありません。太陽光発電には、発電した電力を家庭で使えるように変換する、パワーコンディショナーと呼ばれる機器がついています。パワーコンディショナーは、10年に1度程度交換する必要があります。いずれにしても、原価償却が大幅に遅れるような金額ではありません。

一軒屋に住んでいる方、アパートやマンションンを経営している方には、是非太陽光発電導入を考えていただきたいものです。

PR


にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
 | HOME |  レジ袋有料化の効果>>
Copyright ©  -- 地球大好き エコ大好き --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ