「エコリフォーム」とは、住宅を環境にやさしい住宅へと変化させる、というイメージがありますが、実際にはどのようなことを言うのでしょうか。
静岡県エコリフォーム推進委員会によると、「エコリフォーム」とは、自然素材を利用して二酸化炭素排出量の少ない住宅へリフォームすることを言います。そして、その方法として以下の2点を挙げています。
①フロンを用いない断絶材等の省エネ素材による、窓や壁等の断熱リフォーム
②太陽光発電、太陽熱温水器、高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズ、エコウィル)などの導入
正確には「エコリフォーム」とは、省エネ住宅というより、省CO2住宅へのリフォームを指すようです。ちなみに、環境省では、「エコ住宅=省CO2性能の高い住宅」とし、平成20年から、断熱工法や二重窓等の普及促進を行っています。
様々な地球に優しい器具を導入すると共に、各家庭が使用するエネルギーを減らし、少しでも環境や地球に優しい生活を送りたいものですね。
エコリフォームについてさらに詳しく知りたい方はこちらをお勧めします。
静岡県エコリフォーム推進委員会ホームページ
sccca.net/er/ecoreform.htmlPR